223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-08-07 令和4年8月定例月議会(第7日) 本文

進学や一般就労以外の場合は、多くの方が日中の居場所、活動を提供する生活介護就労継続支援B型の事業所利用されます。  ちなみに、生活介護とは、重度障害のある人が食事や入浴等生活支援を受けるサービスです。就労継続支援は、一般就労が困難な人が支援を受けながら働く場となります。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

障がい福祉サービスでは就労移行支援サービス利用し、1から2年間、就労訓練を積んで一般就労を目指しております。就労後は就労定着支援サービスがあり、最大3年間、企業と連携し、障がい者が安定した就労生活ができるよう支援をしております。  一般就労が困難とされる方は福祉的就労に進むことが多く、本人特性に応じた適切なサービス利用を図っております。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

障がい福祉サービスでは就労移行支援サービス利用し、1から2年間、就労訓練を積んで一般就労を目指しております。就労後は就労定着支援サービスがあり、最大3年間、企業と連携し、障がい者が安定した就労生活ができるよう支援をしております。  一般就労が困難とされる方は福祉的就労に進むことが多く、本人特性に応じた適切なサービス利用を図っております。  

伊賀市議会 2021-06-15 令和 3年第 3回定例会(第3日 6月15日)

A型就労から一般就労への移る現状なんですけども、実は、A型就労、それから一般就労移行できた。やっとできたね、また最低賃金もありながら、これから正社員として頑張っていきたいな、社員になりたいなという思いで生計も立てたいなという思いで行きましたけども、やはりなかなか理解がされないところで傷心状態で戻ってきているということがありました。

伊賀市議会 2021-02-18 令和 3年第 1回定例会(第2日 2月18日)

私もちょっと1つ気になったんですけど、例えば、障害者手帳を持っていないひき籠もりの方が働きたい希望があってもいきなり一般就労が難しいために地域就労支援施設で障がいのある方々と一緒に農作業をしたりといった支援など、本人ニーズ地域資源をうまくマッチングして、社会とのつながりを回復していくという取組を今後されていくのかどうか、ちょっと具体的に教えていただきたいと思います。

四日市市議会 2020-06-04 令和2年6月定例月議会(第4日) 本文

さらにその先に、一般就労への就労移行支援サービスというのを受けていきたいなというふうな計画を私たちは立てたわけであります。ついに、受け入れる側としての経験と、サービス受給者保護者としての課題意識、双方を併せ持つことになりました。  さて、うちの息子ですけれども、通所にかかっている費用、15歳でありますけれども、一切の割引がございません。1か月に1万円以上の定期代を払うことになります。  

いなべ市議会 2020-02-20 令和 2年第1回定例会(第1日 2月20日)

ハローワークと連携した一般就労への就職面談会や、A型・B型の通所施設充実など、就労支援に努めます。  保護者から要望の強い障がい者のグループホームについては、大安老人福祉センター改修に先行し、旧三里保育園跡地に2ユニット定員20名の木造施設建設を進めます。法人施工主体となり、市の補助ふるさと融資事業を活用して、民間ならではの速やかな建設を進めます。  

いなべ市議会 2020-02-20 令和 2年第1回定例会(第1日 2月20日)

ハローワークと連携した一般就労への就職面談会や、A型・B型の通所施設充実など、就労支援に努めます。  保護者から要望の強い障がい者のグループホームについては、大安老人福祉センター改修に先行し、旧三里保育園跡地に2ユニット定員20名の木造施設建設を進めます。法人施工主体となり、市の補助ふるさと融資事業を活用して、民間ならではの速やかな建設を進めます。  

四日市市議会 2020-02-04 令和2年2月定例月議会(第4日) 本文

この就労準備支援事業と申しますのは、一般就労に向けた求職活動をできず、悩んでいらっしゃる方に対しまして、職業体験や研修の場を通じて、就労に必要な知識でありますとか、コミュニケーションスキル習得や、生活習慣改善を図り、自信をつけるきっかけ、このきっかけづくりを行うことを目的として開所したところでございます。  

四日市市議会 2020-02-01 令和2年2月定例月議会〔附録〕

一般就労に向けた求職活動をできずに悩んでいる者に対し、職業体験や研   修の場を通じて就労に必要な知識コミュニケーションスキル習得生活習慣改善   を図り、自信をつけるきっかけづくりを行う。  2)若者サポートステーション障害者就労移行支援認定就労訓練事業など、ひきこもり   支援に有効な事業を先駆的に取り組んでいる「NPO法人市民社会研究所」に業務委託。  

津市議会 2019-09-27 09月27日-06号

平成30年度の実績としては、就労継続支援B型事業所などで体験を積むところから始め、支援が終わった後も、自立相談支援で見守りながら、一般就労につなげられるように支援を行ったとの答弁がありました。 また、別の委員から、障がい児通所支援事業における放課後等デイサービスについて、ここ数年で受け皿がふえたことは喜ばしいが、その中身が問題である。

松阪市議会 2019-07-01 07月01日-04号

先ほど議員御紹介いただきました第5期松阪市障がい福祉計画の中では、福祉就労から一般就労移行するに当たり、事業所関係機関の連携を深めていくこととしており、具体的には障害者総合支援法第77条第1項第3号に規定します地域生活支援事業相談事業としまして、現在社会福祉法人愛恵会松阪市障がい者相談支援事業業務委託契約を締結しております。

伊勢市議会 2019-06-24 06月24日-02号

また、市独自の取り組みとして、障がいのある方の仕事に対する能力を向上させる支援を行っており、平成30年度では21人が一般就労へとつながっております。 次に、障がい者の就労定着支援取り組みです。 昨年度まで伊勢市内に設置をされておりました障がい者就業生活支援センターは、遠方の事業所へと引き継がれ、主には電話相談対応となっていることから、県に改善を働きかけております。

名張市議会 2019-06-19 06月19日-03号

こうした状況の中、まちの保健室へ来所され、相談を受けて、生涯の就労支援につながった方、なばり暮らし安心センター就労準備支援地域有償ボランティア就労体験され、社会との接点を持ち一般就労につながった方、地域包括支援センターが親の支援を行うケアマネジャー保健所等と連携し、継続的な支援を行っている方などがおられます。 

桑名市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2019-06-18

一方で、ひきこもりの状態から脱出し、外に出ることができるようになった方は社会性の不足などからすぐに一般就労につくことが難しいことが多いため、相談支援室からボランティアセンターなどにつなぎ、施設行事のイベントなどボランティア体験を通じて社会参加準備を行っていただいておりますので、よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。